お金について両学長に学ぶ

両学長のブログを見て自身の生活改善についてつらつらと

今後の我が家の家計管理

2021年8月1ヶ月の家計簿をつけました。
家族構成夫婦二人+一歳児一人です。家計簿管理は独身時以来です。

家計管理について支出から

分類と金額が

①食費・日用品・・・135,566円

②光熱費・住居費・ネット・スマホ代・・・43,205円

③車・ガソリン代・自動車税・・・20,000円

④娯楽費・美容・被服費・・・1,320円

⑤医療費・保険料・・・7,600円

トータル  207,691円です


食費・日用品費用多過ぎやろって思われた方もいるかも知れませんがオムツのストックが切れそうなので数箱箱買い・ふるさと納税(4万円)で日用品を返礼品にもらうなどした支払いがあったことや前職場の子どもの託児所に行くために子どもの離乳食のレトルトカップを購入していたため毎月平均すれば下がると思います。

居住費はほぼ無く固定資産税が掛かるときに大きく上昇しますが今回は光熱費・スマホ・ネット代のみです。再来月から楽天モバイルの無料期間が終了しますが固定ネット回線は解約するので3,000円程度通信費は減ります。エアコンをつけていたので光熱費は高めでしたが真冬になるまでの秋はぐっと減ると思います。

夫婦二人で自家用車があるためガソリン代ですが2万円プリカにチャージすればガソリン代の値引率がいいのでチャージ分です。使用したのは14,000円程度です。

夫婦二人そろって美容・被服の興味が無いので子どもの被服代くらいですね。どんどん子どもは汚すし大きくなるので次々必要です。もうすぐ歩きそうなので靴や靴下も必要ですね。

医療費は子どもの予防接種の任意のものを受けたのと1歳の定期検診代です。


一ヶ月家計管理をやってみてお惣菜を買うなど食費がかかりすぎだと感じました。
今月は少し料理を頑張りたいと思います。


来月からは夫手取り31万、私手取り15万円程度の見込みです。(二人とも企業DCで23,000円天引き済み・夫は財形貯蓄20,000円天引き済み)

ここから
積み立てNISAへ33,333円×2+(16,667円×2)
今年の途中から始めたり増額したのでクレカでポイントが取れる上限5万円まで二人で投資します。

娘の用預金2万円

普通預金10万円を貯蓄します。

変動費込みで24万円程度を生活費に充てられる事になりますが株価暴落の際に米国高配当ETFを購入
するためにキャッシュで持っておこうと思います。来年からは普通預金10万円を私の積み立てNISA口座を一般NISA口座に変更し年間120万円の非課税枠を目一杯使って行こうと思います。

24万円使えるが使ったら使うだけ将来の資産が減ると言うことを考え無駄遣いせずに必要なものだけを購入するようにしていきたいと思います。