お金について両学長に学ぶ

両学長のブログを見て自身の生活改善についてつらつらと

最近勉強になったブログ

ヒトデさんという方のヒトデブログです
hitodeblog.com
ブログの始め方をわかりやすく解説しています。

またお友達のサイトですがみっちゃんママが書いているブログ
サイドFIREを目指す!です。

sidefire150000000.com

サイドFIREを目指す理由が私と同じで子供の年齢もほぼ同じ。
職業も同じで頑張ってほしいと思い、応援しています。

大金持ちは無理でも「小金持ち」にはなれると言う動画を観て

小金持ちとは純資産を5000万円から1億円持っている人という定義でのお話です。

大金持ちになるにはいろいろ才能や時期や条件もあるので再現性があまりなく難しい。


お金持ちになるための3つの条件
1.収入-2.支出+3.資産×利回り

大金持ちになるには上記のうちどれかが爆発的に良くないと無理!
例えば年収が2500万円以上だったり、年収1000万円なのに支出が100万円など

ここに到達するのは難しい。


小金持ちになるには平均よりちょっと上の収入でちょっと少ない支出、ちょっと多い利回りをキープできれば小金持ちにはなれる。


小金持ちチューニングとして今自分が行っていることとしては
①夫婦共働き(専業主婦から年収300万円超えの収入へ)
②副業をする(目指せ月収5万円)
・ブログ
・インスタグラム
Twitter
・ハンドメイドのレザークラフト


支出を下げる
スマホ格安SIMを使う
・ネットの固定回線解約
・不要な保険を解約する
・必要な支払いは年払いにするなど

利回りを上げる
ネット証券で税制優遇制度を使用し優良なインデックス投資を行う

という事を行っています。


今後我が家の資産がどう増えるかはまだ分かりませんが学長の動画を観る前よりは小金持ちに近づいていると思います。

学長の小金持ちになるには減点方式なので減点を避けていこうと言う言葉がとても印象的でした。

いままでいかに減点されていたかを思い知りました。周囲にも独身なのに無駄に高額な生命保険に入っていたり大手キャリアのスマホを使用していたり、資産運用として株式投資をしていない人は山程居ます。

学長は少しでもお金に困る人を減らそうと優良な動画を配信してくれているので私も学長に習って自分の周囲の人にどんどん広めて行きたいと思います。

周囲に広める活動としてまず自分の親に格安SIMに変更や積み立てNISAの利用について勧めています。学長の言う信用残高があるのか両親は私の話を聞いてくれすぐ格安SIMに乗り換えました。
積み立てNISAについては今は口座開設中の段階ですが老後の資産形成に役に立つと思うよと投資を勧めています。
まだ10年以上働ける世代なので10年は新規積み立てを実施できると思います。収入が無くなれば新規積み立ては一旦やめ、両親共にハンドメイド作品も作れるので販売を私が代行するなどして副収入も得られるのでは無いかと考えて居ます。

まずは身近な人からと言うことで両親に話をしましたがこの調子で職場などにも広めて行こうと思います。

金食い虫の割高キーワード3選を観て

リベ大両学長のアニメ動画です

金食い虫の割高キーワード
①安心

②見栄

③最新

上記のキーワードについて私の考え

①安心
学長の動画に出会うまでは安心は大切と考えて居ました。
どのくらいリスクがあるのかも考えず子どもが生まれたから医療保険に入ろうと思い加入しました。しかし医療は高額医療制度があるし保険に入らずに健康的な生活を送るためにお金を使う方が建設的だと思うようになりました。
加入した医療保険は解約しました。
死亡時は万が一ですが私が居なくなると収入面で困るので死亡保障には加入しています。

また学資保険も低利回りですが普通預金よりは利率がいいと思い検討していましたが自身で運用をしようとジュニアNISAを使用することにしました。

他にも自動車保険で車両保険に入っていたりと色々無駄なお金を払っていたように思います。


②見栄
人からどう見られるかは元々あまり気にならないので中古車でも中古の家でもUNIQLOの量販性のある服でも何の問題もないです。
と言うとUNIQLOに失礼ですね笑
UNIQLOは機能性が高いので重宝しています。ブランド服などに興味が無いという意味ですのですみません。
でもマンションの高層階・低層階のマウント合戦など聞くので怖いし見栄にお金を使用している人が多いのかなと思います。

③最新
家電量販店に行くと良く分かります。1年前の物は型落ちになるので安くなっています。私はこの型落ち品を狙って購入しています。最近の家電は2年前の物くらいなら普通に最新と変わりないように感じるので型落ちで十分です。

不要な機能が追加されて値段が高くなるよりも今のお財布事情を考えて購入していこうと思います。


学長の動画に出会い自分の価値観を見直すきっかけになったと思います。

自分の子どもにもどうしたいか、どんな生活にするために何を買うのが良いかなどすべてを買い与えるのではなく、周囲に流されるでもなく自分の価値観を持ってもらいたいと思います。

今はまだ赤ちゃんなので教えるのは難しいですが私が何でも欲しい買おうではなく良く考えて購入する姿をみせるのも大切だと思うので自分にとっての価値観を磨いて行こうと思います。

子どもが中学生くらいになれば学長の動画をみせて週に一度一緒に考える時間を取りたいと思って居ます。

学長~、今から15年くらい動画配信続けてくれないかなぁ。。。

税率20%→30%?増税の背景と乗り切る方法について解説を観て

この話題については投資系YouTuberの方が色々な動画をアップしていました。

学長の考えについて学びたいと思います。

概要
菅総理の退陣表明により日経平均株価が3万円を超えました。
菅内閣が継続するより現状打破してくれる政権に変わったほうがいいと考える人が多かった

次期総理を狙う人の中に株式からの所得を増税すると考えている候補者ばかりだった。

所得が1億円を超えると税率が下がっていく。1億円の壁と言われる理由です。

トランプ元大統領も自分が賢いから税金を払っていないと言っています。
富裕層に課税を強化するという流れは世界的な課題になっている。


総理候補者
①岸田氏
高市
河野氏
それぞれ表現の仕方は異なりますがおのおの増税方針のようです。いつどの程度増税されるかは分かりませんがみなさん増税の方針です。

投資家には困ったことですね。

しかしこの話題は5年程度前から話題になっています。


投資家にとって増税はデメリットです。
が、株式投資よりも成長性の高い資産はないと考えるので結局株式投資をするしかないかなと思います。

増税したときの対策
・NISA・iDeCo等の非課税制度を活用する
・配当控除を受ける
・永遠の含み益にする
・マイクロ法人を活用する

我が家は夫婦で積み立てNISA年間40万円ずつ、企業DCで上限まで積み立て、ジュニアNISAにて非課税枠使用中なので税制優遇制度はフルで使用しています。

配当金控除については投資信託で配当金なしで再投資しているので配当がないので配当控除は使用できません。

含み益のままにするのはお金は使いたいよーと言うのが本音です笑

マイクロ法人、、、学長、難しいです。けどマイクロ法人が作れるように今副業に励んでいます。学長のマイクロ法人を作ろうという趣旨の動画も観ています。
しかし、会社以外でお金を稼げないとどうにもならないので稼ぎます。

学長の動画は現在のトレンドも多く含まれており今までならふーん、株からの利益が増税されても私には関係ないと思って居ましたが学長の動画に出会い株式投資・副業等について学んだおかげで日々のニュースがとても身近な事に思えるようになりました。

ぼーっと生きてんじゃねぇとチコちゃんに怒られまくるレベルでぼーっと生きていました。これからは考えて日々のニュースを受け止めて行きたいと思います。

やれば必ず得する小さな節約20連発を観て

本日アップされたリベ大両学長の動画です。

毎朝更新を楽しみにしています。今日はアニメ動画なのでリメイク版ですが以前観ましたが毎日また観ています。

早速動画を観た感想です。


同じく大きな節約はあらかた終わらせた身なので質問者さまと同じような感覚です。

学長の本音としてはバケツの穴は塞いだ(無駄な浪費)ので後はバケツに入る水の流れ(稼ぐ)を増やしてほしいとのことです。

稼ぐ力が伸びるまでのつなぎとしての20選だそうです。

①10年以上前の古い据え置き家電を買い換える
我が家で使用している家電はすべて4年程度前に交換しているのでこの節約方法は難しいです。
使用していない部屋・今後も数年使用しない部屋のエアコンは10年以上前の物ですがまた使用時期が近くなった時に交換しようと思います。使わないので今買い換えても使う頃に古くなっていては本末転倒なので。

②電灯をLEDにする
リビング・キッチンの電灯はLEDですが和室はLEDにできていないので和室にLED導入を検討します。
カバーごと交換しないと難しそうなので一人で交換できないので夫に週末にみてもらうことにします。
夫は買い物が嫌いなので先に電気屋に行って目星をつけておきます。

③電気毛布を使用する
この件については小さな子どもがいるので低温やけどの危険があるので辞めておきます。子どもがある程度成長すれば電気毛布は以前は使用していたので新しい物を購入し使用したいと思います。

④節水シャワーヘッドに交換する
うちの家では風呂の桶を使用し湯船のお湯を使用しておりシャワーは使用していないので我が家には不要です。

NHK料金を年払いにする
これについては今年からやっています。2455円安くなるそうです。

⑥TVを捨てる
これについては夫がテレビっ子なので全く無理です笑
私一人なら学長の言うようにスマホで情報を取るしAmazonプライムなどで動画を観るので十分なのですが。

国民年金保険料をまとめて払う
これは会社員なので使えないです。

⑧コンタクトをめがねに変える
うーん、これは今は眼鏡ですが仕事が始まるとコンタクトかな。1デイは高いので二週間の使い捨てコンタクトをネットで購入しています3ヶ月分で6000円程度です。
学長の奥さんの行った眼内コンタクトレンズが羨ましいなと思います。私もやりたいな。

⑨タバコをやめる
これも私は吸いませんが夫は吸います。何年言い続けてもやめないですね。学長父ホッするだいいですね。ほのぼのします。

⑩メルカリで買ってメルカリで売る
なるほど、子どものおもちゃは私たちの両親が山ほど買ってくれるのでフリマで買うことはありません、と言うか私が買うこともほとんどありませんがすぐに合わなくなるので売るのはありかなと思いました。

⑪薬はジェネリック薬品を使用する
あまり病院を受診することは無いですが受診して薬が出るときはジェネリックを使用しています。

⑫コンビニには行かない
これは夫婦共に行きません。私の父は毎日通っています。

⑬おかしを買わない
夫がお菓子を食べまくります、家に買い置いていないと私が買ってこないといけないので諦めています。

⑭ATM利用料を払わない
ATMは使用しますが楽天銀行等で時間外に利用しても無料回数内で収まるので問題なしです。

⑮還元率の高いクレカを使う
楽天カードを使用していて一番楽天市場で買い物をするので新たに作る必要は無いかなと思っています。

⑯定期券をクレカで払う
我が家は田舎暮らし車社会なので関係ないですかね。定期購入かっこいい、憧れます。

⑰ペットボトルは買わない
うーん、週に何度かは購入していますが自宅では全く飲みません。麦茶を茶葉から水出しし飲んでいます。コンビニや自動販売機では買わないようにしています。

⑱本は電子書籍を買う
これはよくしています。しかし、学長の本は紙で買えば良かったと後悔しています。電子書籍版より紙の方が読みやすかった。

日経新聞楽天証券日経テレコンで読む
日経新聞は毎日は読みませんが時々これで観ています。楽天証券使いやすいです。

⑳サブスクを解約する
Amazonプライムを夫婦でアカウント共有して使用していて他は使用していないので解約はしないです。めっちゃ使っています。

以上の20個紹介されていました。

我が家でもできそうな節約がいくつかあったので早速実践してみようと思います。

無事解熱!

発熱した子どもが解熱剤を昨日午前中使用して熱が下がった後熱が出ず経過しています。

 

保育園の先生も疲れかなー?と言いながら今日は預かりますよと預かってくれました。

 

職場での面談予定だったので今日熱が出たら困るところでしたが子どもも熱なく頑張ってくれました。

 

10月から働く、働く部署などの説明でした。

 

子どもはそれまでは16時迎えで託児所ですが今日は昨日の今日なので無理しないように11時に連れ帰りました。

 

ご飯もパクパク食べて元気に遊んでいて調子はいい様子です。なんだったのか原因は分からないままですが咳や鼻水も無く発熱のみだったので知恵熱かなと思うことにします。

 

今も元気に積み木を崩して遊んでいます笑

 

 

入社にあたって部署のトップと話をして更衣室などの説明も受けてきました。

 

給料もパートなので時給ですが早めに正社員になりたいのでどうすればいいかも聞いてきました。

 

制服のサイズも合わせましたがチップを入れて持ち主が分かるようにするとのことなので少し時間がかかるので入社日まで間に合わなければ以前使用していた持っている制服を使用してもいいとのことでした。

 

給料としては月収20万円、手取りだと16万円程度とのことで16万円は丸ごと株式投資に回していこうと思います。+夫の給料からも10万円投資に回すので大体年間300万円程度投資に回せる予定です。うち24万円は母親の積み立てニーサですが。

 

正社員になれればボーナスが出るのでさらに投資に回せるようになるのですが再度試験が必要とのことで面倒だなと思いました笑

 

しばらく正社員募集はしないようなので副業に励みたいと思います。

 

レザークラフト作りたいけど子どもが、、、元気過ぎる、昨日の熱は一体何だったのか。

 

とりあえずせどりを研究中です。

 

学長のせどり動画を順番に見て商品を探している途中です。

Amazonで売るかフリマアプリで売るか。

フリマアプリはやり取りが面倒ですよね、届いてすぐ受け取ったのに受け取りが遅いと低評価?にされたことがあります。

 

まぁ人それぞれ感じ方が違うので出品する際には気をつけようと思います。

 

ハンドメイド品は最初は原材料費のみで作って販売していこうと思います。

レザークラフト楽しみで楽しみでウキウキしながら革を買いに行きました。

やっぱり楽しいことで稼げるようになりたいのでレザークラフトの勉強をYouTubeで行っていきたいです。

 

子どもが発熱しました!

一歳1ヶ月くらいで初めて熱を出しました。

保育園に連れて行き検温で気がつきました。

 

朝から元気は元気でうんちが出たのでぐずって居た時もありましたが特に変わったことは無かったのに💦

 

こんなご時世なので即帰宅、即かかりつけ医へ受診しました。

 

今朝からの発熱なので水曜日まで発熱が続いているなら再受診をと言われました。

 

まぁ、大人でも熱の出始めで検査をしても原因は分からないので検査はしないことが多いです。

 

今回は解熱剤のみ頂き帰宅しました。子どもは医療費も薬代もかからないのでお金は不要でした。

 

帰宅後39度台だったので即座薬を使用しました。夜中もあまり寝られていなかったので30分程度ですぐに眠ってしまいました。

 

熱性痙攣など話や本では聞いたことがあるのですが子どもが目の前で痙攣を起こしたらとても怖いと思うので早目に受診して解熱を図ることにしました。

 

今日はレザークラフトをする予定でしたが予定変更で子どもの側で読書をすることにします。

 

保育園は明日は行けるかなー?

どうだろう💦

 

 

全然話は変わりますが親の老後の資金の話です。

 

私の親はあまり貯金もなく定年まで後10年程度ありますが祖母の介護費用を出しており今後も貯金はできない状況です。

 

女性の方が平均寿命が長く長生きの可能性が高いので母親の名義で積み立てニーサの使用を検討してはどうかと話をしました。

 

母親名義で楽天証券楽天銀行を開設しようと話をしましたが年間40万円積み立てる家計余力が無いとの事。

 

なので私が月二万円仕送りをし母親の楽天クレカ払いで積み立てニーサを年24万円積み立てようと思います。

 

祖母は祖父を早くに亡くし、一人で私の母親含む娘三人を育ててきたのでお金も無いだろうと思います。でもそのまま放置していたら私の両親の介護費用も私達の家計の持ち出しになる可能性が高いです。

 

私の積み立てニーサ枠は自分の子供に迷惑をかけないように自分の老後資金です。上限まで積み立てているので私の名義での積み立ては不可能なのでお金は出すので母親の非課税枠の積み立てニーサを使わせてもらおうと思います。

 

母親は投資などは分からないので実質放置で管理がしやすいです。20年の非課税期間終了時に使えるように手続きをして年金の足しにしてもらおうと思います。

 

子どもの面倒を見たり色々買ってくれたりするのですが自分達の為に貯金してと強くは言えないのでみてもらってる分給料と思って、これを将来の宝箱に入れようと話しをしています。

 

親の介護に子育てをしながらお金を出すのはなかなか難しいと思います。今、まだ子どもが小さく生活にゆとりがあるうちに対策を取っておこうと思います。