お金について両学長に学ぶ

両学長のブログを見て自身の生活改善についてつらつらと

学長が選ぶお金のニュース2021年6月版

学長の6月トレンドニュースを観ました。
二ヶ月前のニュースですがまだ視聴していなかったので観ました。
ニュースとして知っておくもの、自分の家計のスリム化に役立つものはないか検証していきたいと思います。

ベスト8

その1
携帯会社の通話料金値下げについて。

スマホ料金は通信費が安くなってきて良かった、家計を圧迫しなくなってきていると思っていました。今回の通話料については夫婦で通話はほぼしないので私たちの家計にはあまり関係ないかなと思いました。月の通話料は100円もいかないので笑。

その2
小金持ちの人数が中国がトップに

うーん、中国の経済成長を見ていると今はいいかもしれないけど一人っ子政策・今現在の経済格差がありすぎてあまり羨ましくはないし日本のバブルのようにはじけてそのうち停滞期に突入しそうという位であまり感想がないな。


その3
食材等の価格高騰

食品油・おやつなどいろいろな日用品や生活費に直結するようなものの値上げは最近多いと感じていました。
電力の値上げなども通知が来ました。
日本人の賃金は上がっていないのに物価だけが上がっていくのは大変だ。
なので副業や株投資などに着手していないと生活がどんどん苦しくなることがよく分かりました。


その4
男性の産休取得案について

少子化に歯止めをかける為にと男性に産休育休が取れるようにしようと言うのはメリットがあるのかいまいち実感が沸かない。
女性も育休中の給料は満額出ないので男性もきっと満額出ないのだろうと思うと少なくなった給料で生活がしばらく成り立つならいいけど二人とも給料が下がってそこに睡眠不足で子どもの世話で二人して疲弊するとお金が無いので喧嘩が増えることもあるのでは?と思う。もちろん貯金があり、減額分の給料で十分問題なくしばらく生活できるなら夫婦で相談して休暇取得もありだと思うが友人などの話を聞いていると生活が困る、夫が休暇を取っても何もやらないで仕事が増えたなどあまりいいことを聞かなかったので私は自分の夫には育休を取らなくていいよと言っています。

うちの夫は育児を積極的にするタイプではなく赤ちゃんのうんちが出たらおーいと私を呼びうんち出てると言うタイプなので全く不要でした。今の子どもの出産時も出産前後1日退院等の迎えなどのために休みを取ってもらいましたが後は休みを取りませんでした。

これは育児参加で戦力になる旦那さんかどうかによりけりでうちの家庭には関係ないニュースかなと思いました。


その5
ツイッターの新たなサービス導入

今はアメリカの一部で導入されたサービスですが今はまだ日本では導入されていないようなので今後どうなるのかに注目していきたいと思います。

私はあまりツイッターを使用していないのでしっかりアンテナを張っておこうと思います。

SNSに信頼を貯める、学長は言いますがなかなか難しいですね。でも今からになりますがゆっくりと育てていこうと思います。


その6
PayPayカードについて
PayPay経済圏が拡充されていくのか今後の楽しみが増えました。楽天経済圏に脅威が現れるのか??


その7
タイタン暴落
仮想通貨チラリと調べたことがありますが自分のお金を投資しようとは思いませんでした。今後どうなるのか分からないので注目はしていますが、、、。今はまだ不要です。
学長もビットコインなどを注目して見ているだけで仮想通貨投資はしていないとのことでした。


その8
マネックス証券の単元未満株の国内手数料無料化

と言うことはマネックス証券日本株の高配当投資を狙えるということですね。
私は就職確定したら今年は子どものジュニアNISA積み立て代の貯金をし、再来年くらいから米国株ETFで高配当投資をしようと考えているので日本株はもう少し先になるかな。
米国ETFは早く始めたいですが少額で初めても手数料負けすると思うので少し投資のお金を貯めてからにしようと思います。
ジュニアNISAの制度終了までは満額積み立てようと思っているのでそちらを優先します。


今回も学長にいろいろなニュースを教えて頂きました。ありがとうございます。